2023年5月6日(土) 八石下グラウンド
9時00~11時30分
■メニュー
準備体操
友達作りゲーム
6人組でアップ
ジグザグリレーゲーム
鬼ごっこ
学年別練習


ゴールデンウィーク真っ只中の5/6
人数は少なめでしたが、初夏の暖かさの中活動しました。
今日はアンディーがブロンド美少女マリオンちゃんを連れてきてくれました。




お母さんが米軍基地に勤務されているそうです。
自己紹介の順番が回ってくると後ろの方に隠れてしまうシャイな子だと思ったらランニングが始まると一番先頭で走ってくれたり天真爛漫な女の子。
今日はたっぷり河野塾を楽しんでくれて、また是非来たいと言ってくれているそうです。
今日はたっぷり河野塾を楽しんでくれて、また是非来たいと言ってくれているそうです。

そして前々回来てくれた宮崎三兄弟も元気に参加してくれました。
笑顔がたくさん見れて嬉しかったです。
笑顔がたくさん見れて嬉しかったです。




新しい仲間が増えたところでお友達作りゲームから。
塾長が言った人数でその場でグループを作って座ります。
3人から5人とグループが増えていくなかで、私も女の子5人チームに参加させてもらいました。
メンバをまとめてくれているのは3年生はづきちゃん。
「このまま増やしていけばうまくいきそう♪」
「でも4人とか人数減らされたらどうすんの?」
「そのときは大人が出てね!!」
躊躇ない返答。かわいい顔してめっちゃドライ(笑)。
幸い人数は増えていき、8人組を作ったところで、そのグループでウォーミングアップをすることになりました。
よりによってやんちゃ男子が8人集まってしまったチーム。
一人六年生の男子もいますが彼自身がやんちゃぼうずの代表格みたない存在です。
でもここんところコーチ陣から「ほら、六年生がまとめて」「六年生!次どうすんの?」毎回リーダシップを求められます。子供達にゆだねる事を大切に各コーチ陣が接します。








それでも最初はコーチに言われた時だけやっている感じでしたが、今日はチーム名を考えたり、チームミーティングでアイデアを出したりとリーダシップを発揮してくれました。
Team名は
①Team 体験

②Team ニコニコ


③Team 3


④Team ウミガメ


⑤Team イカ墨


子供の発想は面白いですね。


②Team ニコニコ


③Team 3


④Team ウミガメ


⑤Team イカ墨


子供の発想は面白いですね。
一方で自分らしさと求められる姿の間で時々悩み葛藤している表情が見られます。
実はコーチ陣も今日はどこまで求めていいのか葛藤があります。
按配をみながら少しづつ進めていきたいと思います。
ジグザグリレーゲーム





鬼ごっこ






学年別練習












学年別練習
【低学年&幼児】:ゲームをたくさんやりました。
【中学年&高学年】
パス練習
ゲーム