練習Report 2月12日(土) 八石下グラウンド

2022年2月12日(土) 八石下グラウンド
9時00~11時30分
273878061_1956262177891309_6438423177126941700_n
木曜日に雪が降りグラウンドが使用できるか心配しましたが、日当たり水はけがとても良い八石下グラウンドは快適に使用できました。
八王子大会が中止になり2か月前から徹夜で作り上げた300個の参加賞。
来年まで取って置くのも考えましたが、1年間頑張ってきた子供達にユニフォームのキーホルダーをプレゼントしました。
このキーホルダーは全て手切り!!
参加チーム毎にそのチームのユニフォームで作って渡そうと準備していました。
各チームの子供達はさぞかし驚き喜んだことでしょう。
そういう顔が見れず本当に残念でしたね。
 271849840_977932366455696_4645503969141137602_n272594658_904240986908230_290588652706485686_n
もっとタッチの知識を勉強したいと塾長と長谷川コーチで先週、ワセダタッチの練習に参加してきました。
3Aの前進、ゴール前の7m、ショットガンDFなど元日本代表の鈴木コーチに教えて頂きました。
試合中の的確な指示は非常にやりやすかったです。
一緒にプレーしていてコミュニケーションの大切さを改めて勉強させて頂きました。
273463068_703197361052463_2514694814109300719_n
今日は三連休の中日に関わらず参加者がとても多く集まってくれて、高学年、中学年、低学年と3つにグループ分けして活動しました。
そしてボールも学年別に用意されています。
新しいボールがたくさん増えました。
 273856443_1956262487891278_5396022025321933281_n

~低学年編~
今日は子供たちの成長をたくさん感じる日でした。
273878061_1956262177891309_6438423177126941700_n273917338_1956262037891323_9119640912893798568_n
反対のサイドラインまで横一列のまま移動するウォーミングアップ。(チームメイトとの連携を良くするのが目的)
中々そろわないチームから自然と「1、2。1,2。・・」と声が聞こえてきました。
さらに「下級生を上級生の間に入れる」「上級生と下級生が手をつなぐ」など、自分たちでアイデアを出して実践。
予想しない方向に走り出して頭ゴッチン。やる気スイッチは一旦オフ。
ただただ痛いのがイヤなだけで、相手に悪気がないとわかっていて、怒ったりしません。
チームメイトにルールのアドバイス。
「〇〇するんだよ」と優しい口調。決して命令や自慢気な態度は見せません。
「自分でやってみたい、今日はコートに入らないでね」とパパにお願い。
(というのは、あとから知りました。そういう気持ちで臨んでいたとは。。)
宣言通り最後までやり切りました。
コーチのお誘いには中々乗ってくれなかったのですが、気づけばお兄ちゃんとゲームに参加。
273651458_1956297271221133_7666693543868511790_n
最初に感じていたイヤな気持ちを乗り越えて参加してくれました。
みんなからは「あの子、走るの早い」。
相手の良いところを素直に認められるのってナカナカ難しいんだよ。
他にも紹介しきれないくらいありました。
低学年は年代が幅広いチームで、思いやりが大事になります。
それを体現してくれた素晴らしい1日でした

273759664_1956297601221100_4162816851096524778_n1 2273833689_1956262194557974_2586101849776961676_n
273911369_1956297521221108_4220485530702268816_n


~中学年編~
273805191_1956262437891283_3715917192523396900_n (1)273921657_1956262401224620_7839139437288981194_n
中学年は昔流行った4角形のマーカーの中でパス&ランするグリッドドリルから。
タッチラグビーに直接効果があるかわかりませんが、全員がまんべんなくボールを触り、パス&キャッチスキルを上げるのには効果があります。
動きが複雑なので今日は慣れるので精一杯。長谷川コーチとグリッドドリル世代の中村コーチが子供たちに混じってやりながら教えてくれました。
そしてみんなが大好きなオニごっこ。実はグリッドドリルの途中から早くオニゴをやらせてくれという圧力を感じていました。
今日は代わりオニ。オニにボールでタッチされた人がオニに代わります。
後半はタッチラグビー、中学年の中で2チームに分かれて紅白戦です。途中で作戦タイムを設けてチームごとにミーティングをしていました。ちょっと前なら子供達だけではなかなか話がすすみませんでしたが、4年生がまとめ役になって子供達自信で話し合ってくれていました。
しばらく目を離すと片方のりこチームが黙り込んでいました。
もう話すことがなくなってしまったのかと声をかけると「シーッ!!」と注意されてしまいました。
実は相手チームのゆずま君の話をひたすら盗み聞きしていたようです。

56
3 4
7 8

高学年

基礎を重点的に、コンビネーションを意識した練習メニューにしました。
273815531_1956262127891314_4400439270728174222_n

ウォーミングアップ、パス、ランパス、3A
273908139_1956262104557983_549412882854068367_n273948824_1956262377891289_3922482957666701807_n
作田コーチのキーワード「おにぎり」を意識してパス練習

272977149_1956297291221131_3427463483940719274_n
タッチラグビーでの基本的動作から
防御チームは7m後方の新しいオフサイドラインまで一旦戻らないといけませんが、攻撃チームはその間にボールを有利に動かして攻めたい。
ハーフがボールを早く拾えるように、ダウンボールしたプレーヤーはダウンボールした場所から2−3歩前方で構わないので速やかに離れるよう意識しましょう。
ゴール前7mの攻防。7mラインより少し遠いところでタッチする7m下がるというルールを最大限活かすためのサインプレーの確認。動く方向、フォローの仕方など小学生には難しい点が多い。
小学生レベルでサインプレーが必要か・・・
自己判断の元、チームが一つになって動ける方がいいのか・・・
正直、教えながら迷いました。
結論、
2対1や3対2、3Aなど基本プレーができる事。
コミュニケーションが取れて仲間の動きに反応できる事。

試合を重ねるごとにチームワークもですが、個人技がすごく上達していくのが印象的でした。

 引き続き最後まで楽しく怪我なくプレーできるよう練習していきたいと思います。


最後にグラウンドに駆け付けてくれた森さんが挨拶してくれました。
273855995_1956297561221104_4347381367065480781_n
「見えないところで河野塾のみんなを支えていますよ」とおっしゃっていましたが、まさにその通り。
八王子大会の協賛、そして河野塾をはちりんぴっくに誘ってくれたのもこの人なんです。八王子市放射線通り
魚河岸 小田原屋さんを宜しくお願いします。
image

Kono Rugby Academyで楽しく足が速くなりませんか?
ラグビーの技術、リーダーシップを学びませんか?
小学生なら誰でも参加できます。
パフォーマンスを向上させたい、というお子様はぜひ体験下さい!
■毎週土曜日 9:00~11:30
【活動場所】
■会場:八石下広場
    八王子市小宮町501
 京王八王子駅・JR八王子駅北口から「宇津木台」行で宇津木台中央下車徒歩10分若しくは「日野駅」行で小宮町下車徒歩7分、又は小宮駅から徒歩10分
※無料の駐車スペースあります。
 東京都多摩川流域下水道八王子水再生センター水処理施設の上部利用として整備された広場です。
広場だけでも約11,000m²の広さがあり
218473099_359069809119671_6145241062270569727_n223144159_199988258805017_6622586061836971472_n