2022/2/6 練習Report 八石下グランド
朝晴れ間が見えたものの時間が経つにつれ空を雲が覆い
北風が吹くとても寒い日になりました。
練習の初めに塾長からタッチラグビー八王子大会の中止についてお話がありました。
来週2/11の大会は中止になってしまったこと。😢
3/5の町田大会はコロナが減少傾向になって開催されて欲しい・・・。
今年のチームとしてなにか代わりになる機会を考えているということでした。


今日は以前にも来ていただいた安田トオル、カオル夫妻が河野塾のために新しいボールを3つもプレゼントしてくれました。ありがとうございます.
(八王子大会のためだったのですが。。)
ニューボールに子供たちは大喜び。
特にげん君はディフェンスの役なのにボールを離したがらず背中にボールを入れて走っていました。
特にげん君はディフェンスの役なのにボールを離したがらず背中にボールを入れて走っていました。
本日も、コロナ感染予防として、カテゴリに分かれての練習となりました。
人数が少なめだったため、高学年+中学年、低学年+幼児の2グループに分かれて活動しました。
~高中学年編~

前半は作田コーチによる色々なバリエーションの鬼ごっこ。
「両足ジャンプのみ」「スキップのみ」など制限のなかでの手つなぎオニ。
鬼チームがパスをしながらボールでタッチするオニごっこ。
少しづつ球技の要素が加わってきます。

走りながらパスを回していくというラグビーの基本練習です。
ただ前の人がダウンしたボールを拾って進む→ボールを拾った人に次の人が走りこんでパスをもらう。
少しづつタッチラグビーの動きに近づけていきます。



11月12月にチームに加わったまほちゃん、ゆりちゃん、まおちゃんの上達の速さには見ていて驚かされます。
ワセダタッチで以前からかずき君やりお君を知っている安田夫妻は2人の成長に感心していました。
後半は2チームに分かれてゲームをしました。




大人チームも1つ作らせてもらって3つ巴で対戦させてもらいました。
アメフト経験者のまおちゃんのお父さんも参加してくれました。
遠慮されてたようでしたがサイドを駆け上がるスピードが光ってました。
アメフト経験者のまおちゃんのお父さんも参加してくれました。
遠慮されてたようでしたがサイドを駆け上がるスピードが光ってました。
~低学年編~

今日も鈴木コーチのウオーミングアップから。
ベテラン福田コーチもうなるS級メニューで開始です。
ベテラン福田コーチもうなるS級メニューで開始です。
・チームを2つに分ける
・マーカーをバラまいて合図と共に拾う。
・集められるのは5分間。
・たくさん集めたチームの勝ち。
・途中相手チームにタッチされたら、持っているマーカーをバラまいて、4つ角のカラーコーンをタッチしてから、ゲームに戻る。
マーカーを拾わずに、ひたすらタッチをする子。
最後の1分で拾い始める子。
頭がやわらかいな~。。



寒かったので走るメニューで8の字走。
結構キツイメニューのハズですが、いつまでも走ってられる。
エネルギーが溢れてるんだなー。
エネルギーが溢れてるんだなー。


続いて2チームで競争。
・コートの両端に3人ずつで、反対側の仲間にボールを渡す。
・みんな1回走ったら終了。
競争と言えば燃える低学年。
心は熱く頭は冷静に行きたいところですが、お互いに大事な所でボールを落とす等で勝ったり負けたり。
でも、みんな走るのが早くなったなーと思いました。


そのあとは、ロールボールとハーフの確認。
2人1組と3人1組でスムーズに前進できました。
ここからは紅白戦。
先週と違って今日はなんとなくチグハグ。
ロールボールしても、ボールをもらう方を優先して「誰かボールひろって」。。
ボールを持って走る人が偏り気味。。
そういえば今日は「目標」を確認しなかった!!
コーチの失態です。スミマセン。
コーチの失態です。スミマセン。
そんな中、安定していたのはディフェンス。
7メートルバックや「広がって!」のコール。ナイスです。



ルールもしっかり理解していて、思わず前方の味方にパスしてしまった瞬間「あっ!」。
これには味方も相手チームもアルアルで「わかる―」のニコニコ。
最後の片付けもしっかりやって、終了。
今日もよくできました!!
今日もよくできました!!
締めのエール(ThreeCheersFor..)、何人かの指を重ねてやるバージョンが流行中です。
今日は高学年男子はこうきキャプテンおひとりでしたが、
下級生たちが「今日は俺たちが。。」とばかり指を重ねて「Hip!!」やってました。
番外編~
今日の練習最後にARATA君に鈴木コーチと小竹コーチと塾長の3人で誰が好き・・・
ARATA 「鈴木コーチです」
鈴木コーチ大人気!! 頑張りには勝てません!!
家に帰っては次の練習のメニューをネットで検索したり、タッチラグビーの動画を見て勉強しています。
素晴らしいです。
低学年は最強コンビです❤
家に帰っては次の練習のメニューをネットで検索したり、タッチラグビーの動画を見て勉強しています。
素晴らしいです。
低学年は最強コンビです❤


Kono Rugby Academyで楽しく足が速くなりませんか?
ラグビーの技術、リーダーシップを学びませんか?
小学生なら誰でも参加できます。
パフォーマンスを向上させたい、というお子様はぜひ体験下さい!
■毎週土曜日 9:00~11:30
【活動場所】
■会場:八石下広場
八王子市小宮町501
京王八王子駅・JR八王子駅北口から「宇津木台」行で宇津木台中央下車徒歩10分若しくは「日野駅」行で小宮町下車徒歩7分、又は小宮駅から徒歩10分
※無料の駐車スペースあります。
東京都多摩川流域下水道八王子水再生センター水処理施設の上部利用として整備された広場です。
広場だけでも約11,000m²の広さがあり


広場だけでも約11,000m²の広さがあり

