■メニュー
準備体操
アップ
亜希夫ちゃんコーナー
おにごっこ
学年別練習
ゲーム
12月になりましたが昼間は暖かくなり、とても良い気候のなかで練習できました。
今日の体験入塾は4年生のそらちゃん。
4年生りこちゃんのお友達で、普段はレスリングをやっているそうです。
日本のレスリングをしょって立つ逸材(りこちゃん談)。
4年生りこちゃんのお友達で、普段はレスリングをやっているそうです。
日本のレスリングをしょって立つ逸材(りこちゃん談)。
受け応えハキハキ、理解が早い!「こっちにもっと広がろう。」
「○○チーム集まろう!」リーダシップもばっちりの体育女子です。
是非河野塾もしょって立っていってほしい!!
是非河野塾もしょって立っていってほしい!!


そして3年前に卒業したしょうま君、去年卒業したゆうと君が参加してくれました。コーチ陣もゆきやコーチ、八木コーチが久しぶりに登場し総勢約40人くらいで活動できました。





今日は6年生ふうと君がリーダとしてランニング・準備体操を引っ張ってくれました。4月ごろのちょっと照れながらの姿はなく、堂々と立派にリードしてくれています。


準備体操の後はアジリティ練習。
5チームに分かれて、スキップやもも上げをします。
コーチの指示に合わせて上や横、前に手を出しながらスキップする際はチーム全員がぴしっと揃っていることを求められます。
一番上手だったチームは学年が上の子と下の子が交互に並び、
上級生がよく声を出していたチームがでした。
一方で小さい子が少し遅れてしまっても上級生が優しく見守る姿が見られました。




亜希夫ちゃんコーナーは2本立て。
まずはハードルと8の字ダッシュ。4つのコーナーにそれぞれハードルと8の字ダッシュコーナーが設置されており何回通り抜けられたを競います。
幼児から6年生まで通り抜けるスピードも様々なので4つのコーナの中で空いているのを探して一定のペースで走り続けられたかがポイントです。


2本目はリレー、チームごとに走る順番や走るコースを確認します。チーム対抗で一人づつ走るので、各々見せ場があり、みんなの意地がぶつかり合います。



学年別練習、低学年はいつも福田コーチのメニューですが、今日は鈴木コーチが組んでくれました。
作田コーチに触発され、S級コーチを狙っているんではないかと思われます。







Kono Rugby Academyで楽しく足が速くなりませんか?
ラグビーの技術、リーダーシップを学びませんか?
小学生なら誰でも参加できます。
パフォーマンスを向上させたい、というお子様はぜひ体験下さい!
■毎週土曜日 9:00~11:30
【活動場所】
■会場:八石下広場
八王子市小宮町501
京王八王子駅・JR八王子駅北口から「宇津木台」行で宇津木台中央下車徒歩10分若しくは「日野駅」行で小宮町下車徒歩7分、又は小宮駅から徒歩10分
※無料の駐車スペースあります。
東京都多摩川流域下水道八王子水再生センター水処理施設の上部利用として整備された広場です。
広場だけでも約11,000m²の広さがあり


広場だけでも約11,000m²の広さがあり

