2021年10月30日(土) 八石下グラウンド
9時00~11時30分
■メニュー
準備体操
アップ
反応系ゲーム
ゴムチューブトレーニング
シャトルラン/ディフェンスバック
2人組でハーフ&ダウン→3人組で3A
鬼ごっこ
学年別練習
今日はスペシャルゲスト安田トオル、カオル夫妻が来てくれました。
二人とも現在はワセダタッチで活躍されています。
一緒に練習に加わって、子供たちに声をかけてくれました。
二人とも現在はワセダタッチで活躍されています。
一緒に練習に加わって、子供たちに声をかけてくれました。
トオルさんはくるみクラブで塾長、小竹コーチと一緒にラグビーをしていました。持ち前のパスやステップのスキルを活かしてタッチラグビーでも活躍しているそうです。
奥さんのカオルさんはいつもトオルさんを応援にきていて「私の方がもっとうまくやるわ!!」と常々おっしゃられていましたが、遂に1年ほど前からタッチラグビーを始められ、今では全日本の試合にも出場して活躍しているそうです。
男性も女性も一緒に試合が出場できるところがタッチラグビーの素晴らしいところです。

学校行事が重なったため、子供達全員合わせても15名程度と少なめでした。
大会も近くなってきたので実戦的なメニューも交ぜながら練習しました。
大会も近くなってきたので実戦的なメニューも交ぜながら練習しました。

「ディフェンスはタッチされたら何メートル下がりますか」「7メートル!!」
幼稚園児のあさひ君。最近入ったばかりだと思っていましたが
しっかりルールを理解しています。
グラウンドに置かれたマーカは実は7メートル間隔に並べられています。
ここをシャトルランするとディフェンスで7メートル下がる感覚が身に着く工夫です。

その後2人組になって、一人目が置いたボールを後ろから来た二人目が素早く拾い上げる。
3人組になって、タッチラグビーの基本の3Aの動きを練習しました。
幼稚園児のあさひ君。最近入ったばかりだと思っていましたが
しっかりルールを理解しています。
グラウンドに置かれたマーカは実は7メートル間隔に並べられています。
ここをシャトルランするとディフェンスで7メートル下がる感覚が身に着く工夫です。


その後2人組になって、一人目が置いたボールを後ろから来た二人目が素早く拾い上げる。
3人組になって、タッチラグビーの基本の3Aの動きを練習しました。

学年別の練習は低学年と中高学年に分かれて練習しました。
低学年は列になってボールを手渡しながら
列の後ろに回ってまたボールを渡すゲームをしました。
ゴールに着くまでのタイムを計って目標タイムを達成する方法をみんなで考えます。
あゆなキャプテンが設定する目標タイムは結構大胆。
みんなで知恵を絞って抜本的な改善が必要です。
そんな時はるき君が良いアイデアをたくさん出してくれました。
普段は同級生のそうすけ君や弟のあさひ君とのじゃれあってしまいがちでしたが
今日は上級生としてみんなをリードしてくれてました。
低学年は列になってボールを手渡しながら
列の後ろに回ってまたボールを渡すゲームをしました。
ゴールに着くまでのタイムを計って目標タイムを達成する方法をみんなで考えます。
あゆなキャプテンが設定する目標タイムは結構大胆。
みんなで知恵を絞って抜本的な改善が必要です。
そんな時はるき君が良いアイデアをたくさん出してくれました。
普段は同級生のそうすけ君や弟のあさひ君とのじゃれあってしまいがちでしたが
今日は上級生としてみんなをリードしてくれてました。






最後の試合は何年振りか、マミーズ結成!!
マミーズキャプテンは「かおる姫」
そこに、陽向ママ、悠貴&朝陽ママ、咲良ママ。
子供達は大喜び!!Happy!!
最近、入部した小宮町マミーズもやりたいと言う声があるので
毎週、準備をしてきてください(^▽^)/
意外と形になっていました。

マミーズキャプテンは「かおる姫」
そこに、陽向ママ、悠貴&朝陽ママ、咲良ママ。
子供達は大喜び!!Happy!!
最近、入部した小宮町マミーズもやりたいと言う声があるので
毎週、準備をしてきてください(^▽^)/
意外と形になっていました。

春奈ママと美菜ママは縄跳びでトレーニング。
次回参戦する為に基礎体力UP👆
次回参戦する為に基礎体力UP👆

Kono Rugby Academyで楽しく足が速くなりませんか?
ラグビーの技術、リーダーシップを学びませんか?
小学生なら誰でも参加できます。
パフォーマンスを向上させたい、というお子様はぜひ体験下さい!
■毎週土曜日 9:00~11:30
【活動場所】
■会場:八石下広場
八王子市小宮町501
京王八王子駅・JR八王子駅北口から「宇津木台」行で宇津木台中央下車徒歩10分若しくは「日野駅」行で小宮町下車徒歩7分、又は小宮駅から徒歩10分
※無料の駐車スペースあります。
東京都多摩川流域下水道八王子水再生センター水処理施設の上部利用として整備された広場です。
広場だけでも約11,000m²の広さがあり
広場だけでも約11,000m²の広さがあり

