2023年1月7日(土) 八石下グラウンド
9時00~11時30分
新年最初の練習でした。
晴れ晴れとして天気でポカポカの中で練習でした。
クリスマスの埼玉大会が終わったと思ったら、今度は八王子大会に向けて準備。
そうはいっても外せないのが鬼ごっこ。
鬼が増えてくると「〇人以上で手をつなぐ」としていますが
最近は鬼が負ける(逃げきられる)ことが増えてました。
・鬼をかわすのが上手になった
・鬼同士の意思疎通が足りなくなってきた
など、考えられますが、皆さんはどう思いますか?
「鬼ごっこに行く前に・・」と亜希夫コーチが組み込んだのはボールリレー
学年・男女混合で10人づつチームになって実施します。
何度か実施し、合間合間でチームごとに作戦会議の時間を設けます。
・ボール受け渡しを練習するチーム。
・輪になって座って作戦を話し合うチーム。
・ポイントだけ確認して先に並んで待っているチーム。
チームの個性が出ますが、上級生がリードして子供たちでまとめてくれる姿は変わりません。
試合が続いて学年別の行動が多くなりがちですが、
幼児から六年生までが関わり合いながらの活動は河野塾の重要な時間です。
学年・男女混合で10人づつチームになって実施します。
何度か実施し、合間合間でチームごとに作戦会議の時間を設けます。
・ボール受け渡しを練習するチーム。
・輪になって座って作戦を話し合うチーム。
・ポイントだけ確認して先に並んで待っているチーム。
チームの個性が出ますが、上級生がリードして子供たちでまとめてくれる姿は変わりません。
試合が続いて学年別の行動が多くなりがちですが、
幼児から六年生までが関わり合いながらの活動は河野塾の重要な時間です。
■低学年
今日も人数多く、16人。
ということで、2年生にお願いして3チームに分けてもらいました。
条件はいつも通り「それぞれのチームが大体同じくらいのチカラになる」です。
一通り決めたのですが
「あの子とあの子が一緒だと足が早い」
「でも、あなたのチームも足の速い子いるよ」
隣の芝は青く見えもの。
「ゲームをして、チカラの差がありすぎたら選手を交換をする」
という事でスタートすることになりました。
ゲームの内容ですが、どの対戦もロースコア。
6タッチが繰り返され、なかなかトライが取れません。
ロールボール → ボールを拾う → パスの一連のプレーはテンポ良くできていて
ゴール前まで来るのですが、トライが取り切れない状況。。
ディフェンスが1か所に固まらない等がしっかり出来ている証拠でレベルが上がった証拠。
ということはアタックをもう一段引き上げる必要があるのかもしれないです。
これはコーチの腕の見せ所ですので頑張ります。
-追伸-
結局、選手の交換はしませんでしたとさ。
■中学年
まずは12/24の埼玉大会の振り返りから始めました。
でも「もう忘れちゃった」と答える子も多数。
確かにクリスマス、お正月というイベントが多い冬休み期間で
子供たちにとってはかなり昔の話になってしまっても無理はありません。
3人づつでスリーエーとクイックの練習をしました。
何回か合わせた後は3人でグーチョキパーをして別々のチームに分かれます。
これは誰と合わせても同じようにできるようにするためです。
ポイント練習ではきれいにできるけど、ゲームになると練習でできていたことができなくなってしまうことが課題です。
■高学年
埼玉大会の振り返りからもっとチームが良くなる為に何が必要かを話し合いました。
声を出してのコミニュケーション。
なかなか思春期の世代には難しい課題。
でも仲間を信じよう。
どんな時も仲間が守ってくれる!!
声を出してのコミニュケーション。
なかなか思春期の世代には難しい課題。
でも仲間を信じよう。
どんな時も仲間が守ってくれる!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
締めの挨拶で河野塾長が唐突に「今日は何の日だかわかる人?」
実は6年生まおちゃんの誕生日だったのです。
みんなでハッピーバースデー♬を歌いました。
Kono Rugby Academyで楽しく足が速くなりませんか?
ラグビーの技術、リーダーシップを学びませんか?
小学生なら誰でも参加できます。
パフォーマンスを向上させたい、というお子様はぜひ体験下さい!
■毎週土曜日 9:00~11:30
【活動場所】
■会場:八石下広場
八王子市小宮町501
京王八王子駅・JR八王子駅北口から「宇津木台」行で宇津木台中央下車徒歩10分若しくは「日野駅」行で小宮町下車徒歩7分、又は小宮駅から徒歩10分
※無料の駐車スペースあります。
東京都多摩川流域下水道八王子水再生センター水処理施設の上部利用として整備された広場です。
広場だけでも約11,000m²の広さがあり
広場だけでも約11,000m²の広さがあり