2022.11.12 練習Report 八石下グランド

2022.11.12 練習Report 八石下グランド

9時00~11時30分
■メニュー
準備体操
ウォーミングアップ
ハードル
おにごっこ
学年別練習
タイトルなし
11月ですが今日はとても暖かい日でした。
今日はリーダーシップのお話。
大切にしている事は迷っている下級生がいたら率先して声掛けしてあげる。
帝京大学の岩出元監督さんの言葉です。
「脱体育会系とか先輩が雑務をするとかがすべてではなくて、そういう先輩の姿を見て後輩は感じるところがあるだろうし、いまの学生は昔のようにタテの関係でやると潰れちゃう。潰さないためにも最初は余裕を持たせて、自己容認させる。自分のことを知る時間を下級生のうちに持たせながら、少しずつ負担を増やしていくというかね。目の前にいる上級生にいい見本を見せてもらうのが、下級生には一番分かりやすいので」
「誰かに変われと言われても、人はなかなか変われません。無理を強いるほど、ゴムと一緒で伸ばしても戻っちゃう。一番大切なのは自分で自分を変えていく力、努力し続ける力じゃないでしょうか。
面倒臭いことも楽しめて、自分のためからスタートして仲間のため、人のために動けるような『徳』を持ってくれたら嬉しい。楽しさとか自由の裏側にある責任、規律、ルールといったものは縛りではなく、自分たちが成長するためのツールです。精神的に深みのある人間に向かっていこう、そのためのツールとして生かそうと考えて行動してくれたら、とても魅力のある人間になっていくと思います」
みんなで良いチームを作っていきましょう。

来週11/20(日)が町田交流戦と言うことで学年別練習の時間を少し多めにとることにしました。
準備体操はとあキャプテンのしきりが戻ってきました。
合間、合間に「声出して~」とか一言が入ります。
315326924_2171630319687826_1906071676370292345_n 315314967_2171629319687926_4043236189282690613_n
315362401_2171630569687801_7847644164254075748_n315456416_2171629433021248_2733456883791621439_n
ウォーミングアップは吉岡コーチ。
その場で足踏みしながら、合図に合わせて左右を向いたり
ジャンプ、その場でしゃがむようなトレーニングをしました。
アメリカンフットボールの要素を含んだいつもとちょっと違う動き。
ボルテージが上がるとインディアンみたいになっちゃうアパッチ吉岡コーチに
みんなの気持ちも盛り上がってきました。
 タイトルなし
タイトルなし
そしてハードルトレーニング。
河野塾のアジリティの高さは、このトレーニングがベースになっています。
しっかり全員身に着けていきたいですね。
 315234250_2171629923021199_675688398059722047_n 315295594_2171629876354537_1222064541329418023_n
315359494_2171630126354512_4939799545641976852_n  315370689_2171630833021108_3430563073102825991_n
315401287_2171629179687940_3030747343174430091_n 315426876_2171630683021123_7927697038620177113_n
全体練習の締めくくりはみんながお待ちかね鬼ごっこ。
練習の途中から色々な子から
「今日は鬼ごっこやらないの?」「いつ鬼ごっこやるの?」と聞かれていました。
みんないい顔をしておりました。
315244245_2171630756354449_8026826002650558295_n 315363031_2171629606354564_7955527272866454082_n 315388515_2171630386354486_2680402934707522359_n 315527440_2171630646354460_316010656941594328_n

■低学年
315369316_2171629523021239_7938483050707589153_n
今日は13人の子どもたちが参加してくれました。ありがとう!
まずは質問から「タッチされてから、最初の攻撃はな〜んだ?」
「ちょん蹴り?」
 『ブー、それは一番最初』
「ロールボール?」
 『おぉ、正解!他には?』
「ハーフ?」
 『そう、そう正解!ロールボールされて、ハーフがボールを拾って攻撃が始まります。ハーフって大切だよねー。』
「ハーフって、タッチされたらダメなんだよー」
 『そう、さすがっ!じゃ、タッチされないためには?』
「拾ったらすぐにパス!!」
みんな頭では分かってくれています。
ということで、攻撃の始まりとなる大切なハーフの動きを体で表現する練習から始めます。
三人一組になり、ボールを持った人が数メートル先のマーカーのところにダウンボール。
残り二人のどちらかがハーフに入ります。その動作を4回ほど繰り返した先に長谷川コーチの鉄壁のディフェンス。
それをかいくぐりトライ!
上手くいく(スムーズに前進する)チームと、そうでないチーム…。
何が違うかを皆で確認。
もう一回チャレンジ!の繰り返し。
途中からタイムを測りだしたら途端に動きが良くなって、最後には「ハーフいくよー」という声や、率先してハーフに入る子どもたちの姿が…。すごいすごい!
315049127_2171636129687245_4423570393791251734_n 315179095_2171636429687215_2984536048402756606_n
315335553_2171636713020520_4852305018744179306_n 315387112_2171636483020543_509756455342169492_n
315394630_2171635916353933_1227028365258192871_n 315453246_2171636343020557_7860015246980861705_n
その勢いで紅白戦へ。
みんながハーフに入るチャンスを作りたかったので、4人〜5人のチームで総当たり戦をしました。
(私は各チームのミーティングに参加していて試合を見れていなかったのですが)小学生陣が声を掛け合い、上手く試合を回していたチームもあったようですね。
チームミーティングを聞いていても、お互いが褒め合い、いいプレーを言い合う姿も見られました。
この感じ、凄くいい!!今後も続けていきたいですね。
315372529_2171635569687301_1541604853500270456_n 315477643_2171636283020563_8131270447969726289_n
●担当コーチ コソコソ噂話
ハーフ練習の時のやり取り
子ども「僕も最後のボスとやりたい!」
鈴木コーチ「ボス?!」
子ども「そう、あそこの…」
鈴木コーチ「あぁ、長谷川コーチね…(納得!)」

【中学年】
今日の中学年は試合に向けてディフェンスの練習から取り組みました。
一人で攻めてくる相手を二人で止める練習から
三人が3~4ターンで攻めて来るのを二人で止めるように
少しづつ難しくしていきました。
練習の中で二人で声を掛け合いながらディフェンスできるようになってきました。
でも実際のゲームになるとなかなか声が聞こえなくてなってしまいます。
高学年とのゲームでは一瞬のスキを突かれてトライまで持っていかれてしまいました。
この部分は今後強化していきたいと思います。
315311856_2171636216353903_7107086479413410846_n 315327184_2171636763020515_933601427136762174_n
315348842_2171636569687201_5757682500227707164_n 315366924_2171635756353949_6774865924311226244_n
315369350_2171636403020551_1229205777777742606_n 315389892_2171635826353942_6070363335471134151_n
315393910_2171636243020567_5936222172196002204_n
今日活躍していたのはみうちゃん。
最近の中学年はパスプレーに目覚めて横へ展開が見られるようになりましたが、一方で前への推進力がすこし弱くなっています。
そんななか、後ろから走りこむ思い切った前進で、ディフェンスが下がっている間に前に出るとともに次の攻撃の良いリズムを作ってくれました。
315370680_2171635479687310_218905515134678957_n 315418799_2171635843020607_4439772808657464281_n

 【高学年】
ランパス・3A・クイックの練習
★目標を設定★
埼玉大会までに全員クイックをできるようになる。
八王子大会までに発展クイックをできるようになる。そのために集中して練習をしよう。
自由と規律の区別をしましょう。難しい練習かもしれないけど、これができないとトライをとるパターンがつくれません。
ハーフに早く入る。走りこんでボールをもらって7m前進する。
2対1を相手を引き付けてパスをする。など
できる子もいるけどできない子もいます。
この差を埋めるためには練習をすることも大事ですが、仲間のサポートも大事。
YouTubeで動画をみて研究することも大事。
埼玉大会まで約1か月。
できる事はやっていきましょう。

315271509_2171636629687195_6265381336738646316_n 315359546_2171636093020582_1012834525177810587_n
315370695_2171635986353926_6212232849620441364_n 315413795_2171635606353964_8562407881678900622_n
315416545_2171635529687305_7181779904778172702_n 315429127_2171636309687227_40482196070828686_n
315454760_2171635773020614_4803728619195905020_n

締めの挨拶で河野塾長が突然「今日、誕生日の人がいます。探してください。」みんなで探します。
実は川越コーチの誕生日でした。みんなでハッピーバースデー♬を歌いました。
315318065_2171635633020628_2234760963399450566_n

 Kono Rugby Academyで楽しく足が速くなりませんか?

ラグビーの技術、リーダーシップを学びませんか?
小学生なら誰でも参加できます。
パフォーマンスを向上させたい、というお子様はぜひ体験下さい!
■毎週土曜日 9:00~11:30
【活動場所】
■会場:八石下広場
    八王子市小宮町501
 京王八王子駅・JR八王子駅北口から「宇津木台」行で宇津木台中央下車徒歩10分若しくは「日野駅」行で小宮町下車徒歩7分、又は小宮駅から徒歩10分
※無料の駐車スペースあります。
 東京都多摩川流域下水道八王子水再生センター水処理施設の上部利用として整備された広場です。
広場だけでも約11,000m²の広さがあり
218473099_359069809119671_6145241062270569727_n223144159_199988258805017_6622586061836971472_n