2022.5.7 練習Report 八石下公園
明け方に降った雨の影響が少し心配でしたが、ぬかるみも無く、好天の中気持ちよく練習が出来ました。
本日も2名の体験の子が参加してくれました。
・さやのちゃん(4年生:こうすけ君の妹です。)
・いちはちゃん(5年生:山下顧問のお孫さん、ゆうし君のお姉ちゃんです。)
ゲストとしてワセダタッチから石井さんがお手伝いに来てくれました。
ありがとうございました。
さて今日のメインメニューは5月22日に参加する「FAST4+1」ルールでのゲーム。
ウォーミングアップ
今日は、運動会前の子供達がいるので、スキップ+もも上げ+スタートダッシュの練習をしました。
4つの決まり事をが分からない子が多くなっているので再度おさらい。
(ポテトチップス+肘を振る+肩ストレート+つま先で地面を蹴る)
パワーポジションからの姿勢。お手本です。この角度まで下げられればOK牧場!!
この後の1歩目の足の動きが大切です。地面を蹴りだし前に一歩!!
パパママ達も一緒にエクササイズ❣ 塾長の高さは軽快です。
ここで、変化球のお花摘み。
あきおちゃんコーチによるシロツメグサ&タンポポ争奪戦!!
花言葉は
・シロツメグサ:「幸運・約束」
・タンポポ:「幸せ」
シロツメクサは10個で1点、ピンク色は5個で1点、タンポポは1個1点。
実は、グランド整備(草むしり)と、摘むときにしゃがむ事での股関節や足首の柔軟を兼ねたメニューでした。。

スピードハードル
上級生が下級生を教えます。
前に立って一緒に動いてみたり、上級生の成長が頼もしく感じました。
春の段階でできるようになってきていて、すごいなーと感心しました。
この風景を大切にしているのが河野塾です。







ゴムチューブトレーニング
塾長と廣記コーチによるデモンストレーション!! 体重をつま先に載せる重要性を説明


さあ やってみよう!!


スタートダッシュの練習。この角度いいですね。
この角度でのスタートができるようになったのはゴムチューブの練習の成果です。
前傾姿勢を保ったままスタートができてます。




鬼ごっこ
空いたスペースを見つける。仕掛ける。駆け引きが重要な鬼ごっこ
学年関係なくコミュニケーションをとりながら仕掛けます。




スピードハードル
上級生が下級生を教えます。
前に立って一緒に動いてみたり、上級生の成長が頼もしく感じました。
春の段階でできるようになってきていて、すごいなーと感心しました。
この風景を大切にしているのが河野塾です。








ゴムチューブトレーニング
塾長と廣記コーチによるデモンストレーション!! 体重をつま先に載せる重要性を説明


さあ やってみよう!!




スタートダッシュの練習。この角度いいですね。
この角度でのスタートができるようになったのはゴムチューブの練習の成果です。
前傾姿勢を保ったままスタートができてます。






鬼ごっこ
空いたスペースを見つける。仕掛ける。駆け引きが重要な鬼ごっこ
学年関係なくコミュニケーションをとりながら仕掛けます。




ここからはFAST4+1ルールでのゲーム。
簡単に説明すると、、
・子供4人、大人1人がコートに入る。
・大人は基本的にハーフ。ディフェンスやトライはできません。
武市コーチから説明を受けたら高/中/低に分かれて早速実践。
【幼・低学年:試合風景】
2年生にお任せして分けてもらいました。
今日はスムーズに3チームに別れました。(前半の良い流れがここにも効いてますね)
まずはいつもと違って大人がいるので、その部分に慣れてもらうため、ロールボール→ハーフからパスをもらう。を少し練習。
では、早速 試合。
といっても頭が柔らかいのか、違和感無くプレーしてくれました。
大人がついつい見入ってしまって、ハーフ役を忘れて「あっ」。という場面がチラホラ。
タッチラインの外に出たり、タッチ出来なかったときは自分から正直に言えました。
思わずしてしまったフォワードパスも、気にせず、レフリーの笛をよく聞いてプレーできました。
【中学年:試合風景】
【高学年:試合風景】
今日の1枚
【山下顧問も一緒にトレーニング】
【怪しい関係のお二人:(・∀・)ニヤニヤが怪しい(笑)】
【大人気のあきおちゃん。こんなコーチになりたい】
Kono Rugby Academyで楽しく足が速くなりませんか?
ラグビーの技術、リーダーシップを学びませんか?
小学生なら誰でも参加できます。
パフォーマンスを向上させたい、というお子様はぜひ体験下さい!
■毎週土曜日 9:00~11:30
【活動場所】
■会場:八石下広場
八王子市小宮町501
京王八王子駅・JR八王子駅北口から「宇津木台」行で宇津木台中央下車徒歩10分若しくは「日野駅」行で小宮町下車徒歩7分、又は小宮駅から徒歩10分
※無料の駐車スペースあります。
東京都多摩川流域下水道八王子水再生センター水処理施設の上部利用として整備された広場です。
広場だけでも約11,000m²の広さがあり


広場だけでも約11,000m²の広さがあり

