2022.3.26 7期生卒塾試合

277460431_4831334283651811_1343154152662864051_n
2022.3.26 卒塾試合

①6年生vs中学年

②6年生vs幼児
③6年生vs低学年
④6年生vs保護者
⑤6年生vs指導員
⑥6年生vs5年生
10分×6本のハードゲーム

今日は第7期卒塾式。
6年生と一緒に活動できる最後の練習となります。
当初雨の確率が濃厚で、雨プランも考え体育館を探したりしましたがなんとか雨にも降られずに実施することができました。
そして久しぶりに6年生から幼児まで一緒に活動することができました。

グランドに感謝の気持ちを込めてゴミ拾いから始めました。

6年生がリードして塾生たちを横一列に整列させて、ローラー作戦でくまなくごみを拾いました。

3~4年前、八石下グランドを使用するにあたってルールが決まりました。
①草刈り作業を行う。
②ゴミ拾いをする
③地域の活動に参加する
河野塾は1年間月1回の使用しか認められず、コツコツとルールを守り、
毎週使えるようになりました。それだけ思い入れのあるグランドです。
最近、なかなか守れていない事も多くなってきましたが、初心に戻って
グランドを使わせて頂ける事に感謝しました。

277300253_1621383411557640_2630364823030853305_n
277229227_1621383391557642_3776053619724627094_n277351331_1621383364890978_5572596431735394272_n

ちびっこ応援団
打倒6年生に向かって応援合戦です!!
グラウンドサイドではみんなで旗を持って応援です。
277373744_4831337513651488_8870655146432713069_n277445003_4831341036984469_1350434113629207762_n
277470787_4831333976985175_95888731761984472_n277524099_4831339740317932_8480886753371394842_n


最近、靴ひもを結べない子供と大人が増えています。

みりや君は6年生になっても自分で靴ひもを結べません。
グラウンドのまん中で仲間に結んでもらっています。
「みりやおまえは王子様なのか?」つっこみのアナウンスが入ります。

220327_026_VS中学年220327_027_VSみりや靴紐
そして大人も・・・
277460756_4831345500317356_9181144909306976949_n277462333_4831341190317787_8524184797565225548_n
河野塾は靴ひもを結ぶ事が出来ない方がたくさんいます(笑)
誰か、靴ひもの結び方を教えてあげてください。


ユニフォームの授与がされました。
このブラックが河野塾の対外試合のファーストユニフォーム。
コロナで2年間着れなかったマオリの伝統的な戦闘スタイルです。
220327_020_開会式
277348242_4831334366985136_8430636335768353984_n276163169_4831335266985046_5835178262292970813_n
277427141_4831334376985135_8006554283366913900_n 277533976_4831335013651738_4173556284255784113_n
そして各カテゴリが順番に黒衣に身を包んだ5人の6年生と最後の対戦をしました。

中学年は8人で5人の6年生と対戦しました。
手加減しない6年生。
なかなか歯が立ちませんでした。
220327_031_VS中学年
277466965_4831340866984486_3172360908852477771_n 277466716_4831337490318157_5303737234371917323_n
277465964_4831338733651366_4288963661644232435_n 277464265_4831341946984378_1214129913348695255_n
277301631_4831340336984539_5418170151895077103_n277493758_4831338746984698_7899718884642092115_n
277502041_4831338223651417_4607902414376493525_n 277526420_4831337756984797_6279432679840575328_n
277461016_4831340756984497_8446127450649825840_n 277438385_4831339716984601_4630810216909301525_n
277431146_4831341936984379_8396724591966541096_n 277429058_4831339130317993_4497313778502783934_n
277367053_4831340026984570_6756718145587161276_n277433544_4831336806984892_1169811179253369114_n


幼児に対しては6年生の人数を2人に減らして対戦しました。
手加減をしないみりや。相手は幼児です⚓
リズムの良い攻撃が繋がり6年生からトライを奪いました。
トライを取られても笑顔でいる幼児。心が和みます。
ずーとその心を忘れないでね。
出番待ちでグラウンドサイドに控えるふうと君は迷いなく幼児チームを応援してました。
220327_039_VS低学年fuuto

276240807_4831342486984324_5745101308995925621_n 277250147_4831342970317609_2878206301684994331_n

277435659_4831341873651052_2733736573773251734_n 277437437_4831341406984432_8702813539505818428_n
277443736_4831343343650905_5685456366925660051_n 277444402_4831342423650997_1339937839785569144_n

277458798_4831342163651023_5964790749842375640_n 277460713_4831345623650677_7728633769953265632_n
277467896_4831336323651607_3794061470552137470_n 277470781_4831344753650764_5337919161042040096_n
277482724_4831337163651523_4944421038972853635_n 277483826_4831338533651386_647112258189203466_n
277511587_4831338933651346_6572193908284713148_n 277515095_4831338086984764_31511548751048049_n
277529270_4831342956984277_98496294750439921_n 277536486_4831342610317645_5577379539046639756_n
277537571_4831343996984173_8487487474789964081_n277427163_4831345896983983_1509618872645234926_n

低学年は3人の6年生と対戦しました。
6年生に胸を借りて思い切り向かってくる下級生に6年生も嬉しそう。
タッチ人生で一番輝いているリコちゃん。こんなにうまかったけ????
相手が低学年ですが・・・・
277221947_4831346356983937_1634559138793646296_n 277303008_4831339850317921_6600105780513184546_n
277461854_4831346373650602_1867490248048993102_n 277464848_4831339070317999_1795174077759044471_n
277478938_4831337253651514_3037433689463218102_n 277485400_4831339523651287_956454575741055608_n
277490438_4831344700317436_3183010016121745686_n 277493707_4831347143650525_493359933268878850_n
277516564_4831347473650492_9173078596613304579_n 277519068_4831343423650897_6243116713795435061_n
277519175_4831347943650445_8731797140311932566_n 277519368_4831344430317463_8128868411940790761_n
277524271_4831345120317394_5086308931176325038_n 277535586_4831340980317808_5055831020159850461_n
277550069_4831347450317161_3751741606567079335_n277476702_4831348400317066_2280281527120347004_n

続いて保護者との対決。
6年生の親は自分の子供の成長を噛みしめるため?そんな余裕はありませんでした。
下級生の親たちは自分の子のリベンジのため?必死に立ち向かいました。
開始早々のアクシデントをものともしない肝っ玉かーちゃん
息子に抜かれるかーちゃん。頑張れ!!
こんな真剣な姿は素敵です。結果はボロボロでした😢
277441364_4831345570317349_2232948009083490270_n277296904_4831348816983691_7147859196075669565_n
277437539_4831348806983692_5799161646204428994_n277345805_4831349133650326_5655452522869728860_n
220327_045_VS保護者 220327_048_VS保護者
277228499_4831343663650873_8326499073313111409_n 277346713_4831349463650293_7077198725730656882_n
277497561_4831342080317698_6676531335556762184_n 277466716_4831345340317372_2591633457058202543_n
277485389_4831350330316873_3263058395756305809_n277508853_4831350030316903_6208240228621127554_n


そしてコーチとの対戦。
これまでも何度が対戦しましたが、この日の6年生は違いました。
今までで一番うまかったです。完敗でした。
ミリヤにトライを取られ悔しがる塾長。足を削っときました(^▽^)/
277347129_4831346573650582_7388412415844632529_n 277438291_4831348916983681_6755410918000520515_n
277442170_4831348526983720_8170554573191702918_n277456830_4831347866983786_2703834050856725326_n
277457297_4831351566983416_370304279673619969_n 277459939_4831350843650155_2405482881933649952_n
277462565_4831338910318015_8047448796630887529_n 277465731_4831346060317300_3372781975804268075_n
277465910_4831347813650458_3382507140170240492_n 277467440_4831351673650072_1483998280531031123_n
277478908_4831338393651400_6408349589063217310_n 277497539_4831348046983768_4580785547708197281_n
277504249_4831348713650368_351526310716874989_n 277516715_4831346973650542_3550115240575554005_n
277523642_4831346640317242_4191507470099647016_n 277550972_4831346236983949_4204796146557879194_n
220327_060_VSコーチ277442666_4831352143650025_8084915306306834690_n
220327_061_VSコーチ

メインイベント前の風景です。
頑張れ5年生!!
277439629_4831352596983313_5482174116954328030_n 277499636_4831352680316638_618586937543061038_n
277552017_4831352646983308_5205353445367576225_n277438231_4831336563651583_7287402753540669575_n


最後はずっと一緒に活動してきた5年生との対決。
鉄壁な6年生のディフェンス。
カルロススペンサーのような動き。
クリスチャンカレンのステップ

6年生には敵いませんでしたが、5年生としてチームでまとまってあたることができていました。
来週から6年生がいなくなっても大丈夫だという気持ちが伝わったと思います。
277307958_4831352800316626_4384814319805763128_n 277355436_4831350510316855_8289884383321870400_n
277444473_4831350076983565_5019052922240108298_n 277458642_4831349243650315_4419210957625678357_n
277461737_4831352736983299_694019729503700700_n 277462332_4831349930316913_749432342420454225_n
277465755_4831340583651181_111954702886716014_n 277522164_4831350530316853_7819473532692804668_n
277554921_4831350290316877_2259841200802539430_n 220327_066_VS高学年


試合後は在塾生みんなで花道を作って6年生を送り出しました。

277436758_4831353060316600_3574553274767410354_n 277443857_4831346906983882_7640122002338762348_n
277457725_4831353440316562_570305299488982200_n 277461269_4831351443650095_8949885400435936862_n
277464472_4831353263649913_368222710164116401_n 277465492_4831351013650138_3380945600281374531_n

すべての試合のレフリーをしてくれた長谷川さん。
楽しいMCで盛り上げてくれた青柳さんありがとうございました。
小竹コーチは4月から老人ホームに入ります。
277463738_4831346903650549_4530681449745307257_n
大切な仲間。第7期岩崎組の卒塾試合が終了しました。
277534940_4831334056985167_4523239223845893023_n

Kono Rugby Academyで楽しく足が速くなりませんか?
ラグビーの技術、リーダーシップを学びませんか?
小学生なら誰でも参加できます。
パフォーマンスを向上させたい、というお子様はぜひ体験下さい!
■毎週土曜日 9:00~11:30
【活動場所】
■会場:八石下広場
    八王子市小宮町501
 京王八王子駅・JR八王子駅北口から「宇津木台」行で宇津木台中央下車徒歩10分若しくは「日野駅」行で小宮町下車徒歩7分、又は小宮駅から徒歩10分
※無料の駐車スペースあります。
 東京都多摩川流域下水道八王子水再生センター水処理施設の上部利用として整備された広場です。
広場だけでも約11,000m²の広さがあり
218473099_359069809119671_6145241062270569727_n223144159_199988258805017_6622586061836971472_n